運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
534件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-06 第203回国会 衆議院 議院運営委員会 第4号

ただ、審議日程など国会の活動については、これは当然国会自身でお決めになることでございまして、私から何か申し上げるというふうなことは余りに僣越であると存じます。  会計検査院といたしましては、検査報告国会での御審議に役立てていただけるものとなるよう、引き続き努力していくということが必要なことであると考えているところでございます。

岡村肇

2020-03-18 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

それでは、本日は質問最後に、GIGAスクール構想議論する国会自身にもGIGA国会構想が必要なのではないかという御提案でございます。  お配りの資料、最後の一枚なんですけれども、こちらは昨年十二月に萩生田大臣メッセージを出されております。子供たち一人一人に個別最適化され、創造性を育む教育ICT環境の実現に向けてというメッセージですが、二段落目にこうございます。

梅村みずほ

2019-10-08 第200回国会 参議院 本会議 第2号

しかし、忘れてはなりませんが、憲法改正発議はあくまでも国会自身が行うものであります。行政府が行うものではありません。また、憲法改正安倍政権レガシーづくりにあるわけでもありません。憲法審議を進めていく責任国会にこそあります。熟議の院たる参議院として、建設的な議論を進める環境を我々は整えていかなければなりません。  憲法改正最後判断国民のものであります。

世耕弘成

2019-03-12 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

小西洋之君 重ねて聞きますが、横畠長官自らお認めになりました、国会自身決めること、決める、この世で国会しか決められないことをあなたは評価したわけです。決めたわけです。そうした三権分立を越えてしまう、否定するような発言をされてしまった法制局長官は辞職するべきではないですか。そのような法制局長官政府特別補佐人として国会に出てくること、これはまさに立法府の冒涜ではないですか。

小西洋之

2019-03-12 第198回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

政府特別補佐人横畠裕介君) 国会での審議の場における国会議員発言、まあ質問等でございますけれども、まあこれが法的な権限の行使としていかがなものであるかということについては国会自身において判断すべきことでありまして、行政府にある者として申し上げるべきでなかったということでございまして、おわびの上、撤回させていただいているところでございます。予算委員長からは厳重な注意を受けております。

横畠裕介

2018-03-30 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

国会森友学園疑惑解明のために国会自身議決して提出を求めた公文書が改ざんをされていた。本当に、行政府立法府を欺く、こういう、戦後にもなかった重大問題だ、議会制民主主義の根幹を揺るがす重大問題だ。だから、これだけ、メディアでもそうですし、国会でも議論になってきているわけですよ。  

宮本徹

2018-03-26 第196回国会 参議院 予算委員会 第13号

やっぱり国会国政調査権をじゅうりんされた問題ですから、三権分立民主主義がじゅうりんされた問題ですから、国会自身がこの改ざん問題、事件の真相を明らかにする必要があります。  午前中の審議でも与党の皆さんが、これ、しっかり調査せいと言っていたわけですから、これは国会法百四条に基づく全会一致議決をして国政調査権を発動する、これしか真相解明の道はないと思います。これ、求めたいと思います。

辰巳孝太郎

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

橘法制局長 憲法改正国民投票法二条一項の規定によりまして、国民投票の期日、投票日につきましては、国会憲法改正発議した日から起算して六十日以後百八十日以内において、国会自身議決において投票日決めるということになっております。先生御指摘のように、国会決めるんですよねということ、これがまさしく大変重要な御議論に制定時になりました。  

橘幸信

2015-07-07 第189回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

山田太郎君 先ほどの小川議員への答弁と全く同じ紙が読まれたのかなということで非常に残念で、まさに参議院自身あるいは国会自身がこの問題、党派を超えて議論する内容ではないかなとも思っております。  それから、もう一つ、今の農協の優遇ということで、これは農水大臣にもお伺いしたいと思いますが、やはり優遇されている団体から多額の寄附、政治資金パーティーによる収入を積極的に受けるべきではないんじゃないかと。

山田太郎

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

これは、政策的見地軍事的見地それぞれの、いわゆる左右両翼の形の中で大臣を支えていくということで、この改正については評価をしなければならないと思いますが、国会議論もやはり深めていく、それから安全保障、国防の議論について国会自身も深めていかなければならないということになったときには、今回のようにそれぞれ専門的な見地の方の御意見を聞くことは正しいことだというふうに思います。  

笹川博義

2015-07-01 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第16号

特にまた今回、法案が成立後に新しい任務がふえるということになるならば、ますます国会での審議というものを丁寧に、そしてまた国会自身がその責任において決断をしていかなければなりませんので、そういう役割は非常に大きくなるというふうに思います。  ただし、その前提となるのが私は情報開示だというふうに思っております。  この情報開示と言われるものについては、イラクにおいてのさまざまな議論がありました。

笹川博義

2015-04-16 第189回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

その意味では、田中委員長も頑張っておられるし、それぞれの人たちがそれぞれの立場で頑張っておられると思うんですけれども、もう一回国民の信頼を取り戻すためには何が一番必要なのか、これは国会自身も考えなければならないということだというふうに思いまして、ぜひ諮問機関をつくっていただけるように委員長にお願いをして、私の質問を終わります。  ありがとうございました。

荒井聰

2015-02-17 第189回国会 参議院 本会議 第6号

国会決議について、最近では、判断国会自身でと変わってきています。まず、総理交渉に当たって国会決議に沿った交渉を指示していたのかを伺います。  次に、これまでの交渉で決まった内容影響評価がいろいろと口実を設けてなされていません。既に、将来を憂い、離農の動きさえ出ています。早急に影響評価の基準やルールを検討し、速やかに公表していただきたい。お答えください。  

郡司彰

2014-11-07 第187回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

これは、そういう点を国会に、先ほど私が言った点ぐらいは、数字ですからね、それから疎明の理由とか、こんなのは別に何も隠すようなものじゃないわけでありまして、それをまだ決まっていないというのでは、国会にしっかり報告すると総理がおっしゃっているのに、国会自身がそれをチェックできないということになるわけでありまして、非常に問題だと私は思いますね。  

佐々木憲昭